あさひやま どうぶつえん(おらんうーたん)2008年02月02日 18:47

この頃「北海道ツアー」といえば、「旭山動物園」が日程に組まれるほどの大盛況振りとなっています。私もこれに倣って、旭山動物園を外さない日程 を組みました。

当日は午前中、次男の車で美瑛をたっぷり案内してもらい、午後、旭山動物園へとお昼もそこそこに、次男に追い立てられ大急ぎで駆けつけました。

実は「おらんうーたんの空中散歩」(もぐもぐタイム)に間に合わせるためでした。もう、そこは人人人の人だかりで熱気にあふれていました。

今か今かと待ち望む、おらんうーたんの出番。群衆の殆どは大人。それでも、おらんうーたんが現れると、どーっと歓声があがります。

赤ちゃんを抱いたお母さんとお姉ちゃんが、手さばき足さばきよろしく綱を渡って行く。ときどきお姉ちゃんは、失敗して巧く進めません。それを直ぐにお 母さんは察知して見守る。その姿がまたまた可愛いのです。

子どもが困ったときだけ見守り、手助けをする。とてもいい場面を見せてもらいました。

豆まき2008年02月03日 18:24

さきほど「鬼は外、福は内、」を2度ずつ唱えて豆まきをしました。

我が家での年中行事は、年々廃れる一方ですが、豆まきだけは格別です。何故だろうと考えてみました。要するに、豆が食べたいだけのことです。

スーパーの節分コーナーに勢揃いした豆たち、大豆、五色豆、落花生、でんろく豆などなど。

この時期いろんな豆たちを食べることが出来るので幸せです。

痛くないのが恐いのです2008年02月04日 16:48

おととい、風呂上がりに鏡をのぞくと、左の目が真っ赤に充血していました。

「これは、ひょっとして脳内出血?、今夜の内に死ぬるのかも」なんて思いつつ。それでも、その日の疲れから、気楽にその夜はよく眠りました。朝起きて「あれ助かったわ」なんて思ったりして眼科に行きました。

その日は土曜日、急いで行ったはずなのに「午後休診」の立て札が無常にも立てられていました。心配しつつも今日診察してもらったところ、「これは鼻血と同じで、心配ありません」と、先生はこともなげにおっしゃいました。

「心配なのは、見えない出血ですよ」と。そう言えば歯医者さんでも「痛くない口内炎が恐いのです」と。

用心、用心ですね。

あさひやま どうぶつえん(もぐもぐタイム)2008年02月05日 11:45

『動物の特徴的な行動がみられるのは「食べている時」。飼育係の解説を聞きながら、エサを求めて移動する様子や食べている様子を観察できます。』

といわれるとおり、おらんうーたんの行動も大変面白くて、思わず見入り、楽しませてもらいました。実は、次男が2000年からHPで旭山動物園の「もぐもぐイム」体験を載せていたのを見て、「いい大人がねぇ」と冷ややかに読んでおりました。

ところが、あっという間に、その楽しさが評判を呼び、日本全国一番の動物園となってしまいました。動物好きな次男だからこそ、その面白さにいち早く気づいたのでしょう。

今更ほめられた義理ではないのですが、「もぐもぐタイム」だなんて、動物の食べる仕種をそのまま表現していて、しかも温かで、可愛らしく、子どもから大人まで、みんなに理解できるいいネーミングだなと思いました。

すね。『』内は、あさひやまどうぶつえん紹介パンフより。

『意識して目を動かそう。耳から情報を取ろう』(注意力を高める)2008年02月05日 15:13

一日中テレビを見続けている人、長時間パソコンに向かっている人などのように『小さな平面』では、『脳機能を維持するのは難しい』ことのようです。

『目を動かして立体的な情報を得る』先ずは外に出て、目をしっかり動かして『五感をフル活用して情報を集める』こと。

そしてラ『ジオを使った脳トレ』耳をすませて聞くことが、脳に一番に刺激を与えると聞いたことがありました。特にメモを取りながら聞くことで一層効果があるそうです。

『』内は「脳が冴える15の習慣」(習慣7)築山節著・生活新書より引用。