ガラケーで遊ぶ ― 2015年02月13日 13:51
今日はなんとなく暇な感じなので、いつも遠ざけているガラをいじってみました。
先ずはメニュー画面から、メール、アプリ、カメラ、ツール、データフォルダ、設定などなどを片っ端から開いては試してみました。
カレンダーが目に止まり、日程を書き込みました。
面白かったのは、カメラの連写です。
いきなりシャッター音とともに連写。あわてて終了しました。
先代のガラケーでは、利用していなかったツールを知っておくのも無駄ではなかったと思います。
先ずはメニュー画面から、メール、アプリ、カメラ、ツール、データフォルダ、設定などなどを片っ端から開いては試してみました。
カレンダーが目に止まり、日程を書き込みました。
面白かったのは、カメラの連写です。
いきなりシャッター音とともに連写。あわてて終了しました。
先代のガラケーでは、利用していなかったツールを知っておくのも無駄ではなかったと思います。
ガラケーとスマホのどちらに軍配(1) ― 2015年01月30日 14:14
ガラケーにUターンして1ヶ月になろうとしています。
ガラケーもほとんど置きっ放しなので、バッテリーの減り方が大変少なくスマホではそうはいかない。
この調子なら、通信費は少なくてすみそうで安心です。
途中解約なので、多少の出費は覚悟していましたが許容範囲です。
ガラケーもほとんど置きっ放しなので、バッテリーの減り方が大変少なくスマホではそうはいかない。
この調子なら、通信費は少なくてすみそうで安心です。
途中解約なので、多少の出費は覚悟していましたが許容範囲です。
まだまだガラケー復習中(着メロ) ― 2015年01月25日 20:23
スマホでは着メロを設定していませんでした。
ガラケーに戻り、早速SEに手ほどきを受けて、ファミリー、娘夫婦、孫たち、親戚、友人、その他と振り分けました。
すぐ、相手が分かるのでとても便利です。
それにしても、たった2年で着メロ設定を忘れていました。
ガラケーに戻り、早速SEに手ほどきを受けて、ファミリー、娘夫婦、孫たち、親戚、友人、その他と振り分けました。
すぐ、相手が分かるのでとても便利です。
それにしても、たった2年で着メロ設定を忘れていました。
まだまだガラケー復習中(数字) ― 2015年01月20日 11:38
先日は電話のかけ方が分からず、教えてもらいました。
ところで、メールに数字を入れたいのに、直ぐさま出てこない。ボタンを押すと文字が出てくる。どうするの?
そんな時には、3を入力したいのなら「さん」の文字で入れるのだと。
なんだまどろっこい。
こんな時はやっぱりスマホがいいな。
まだまだ文字変換が巧くいきませんね。4年間もガラケーを使っていたのに、スマホに毒されてしまったのか!
言い訳するなら、前の機種より進化しているそうです。
ところで、メールに数字を入れたいのに、直ぐさま出てこない。ボタンを押すと文字が出てくる。どうするの?
そんな時には、3を入力したいのなら「さん」の文字で入れるのだと。
なんだまどろっこい。
こんな時はやっぱりスマホがいいな。
まだまだ文字変換が巧くいきませんね。4年間もガラケーを使っていたのに、スマホに毒されてしまったのか!
言い訳するなら、前の機種より進化しているそうです。
ガラケイ改めガラケー ― 2015年01月20日 11:01
我が家のSEから「ガラケイでなく、ガラケーだ」と、指摘が入りそうすることに。
私はどちらでもいいのですけれども。今までの記述を訂正します。
ところで、ガラケーの意味は娘から聞いて知ったのですが、昨日ネットで調べてみると、スマホ前の普通の携帯電話を「ガラパゴス・ケータイ」という。
海外から隔離され、日本独自の進化をしたというのです。着メロ、着うた。ワンセグ、おサイフケータイなどなど。
最近、通信費が高いというので、ガラケー復権の兆しがあるそうです。
私はどちらでもいいのですけれども。今までの記述を訂正します。
ところで、ガラケーの意味は娘から聞いて知ったのですが、昨日ネットで調べてみると、スマホ前の普通の携帯電話を「ガラパゴス・ケータイ」という。
海外から隔離され、日本独自の進化をしたというのです。着メロ、着うた。ワンセグ、おサイフケータイなどなど。
最近、通信費が高いというので、ガラケー復権の兆しがあるそうです。
最近のコメント