「旅は情け、人は心」その2 ― 2015年08月01日 11:40
再びロッカー騒ぎ。
北陸新幹線で長野駅8時48分発・金沢駅9時54分着。
先ずは、観光案内所で目的の「県立伝統産業工芸館」への行き方(バス乗り場)と、ロッカーの在処(ありか)を尋ねる。
ここでも悠長にしてはいられません。再び金沢駅発15時19分のサンダーバードに乗るのです。
わずかな時間を有効にと、大急ぎでロッカーへ向かいました。
ところが、ここもあと一つしか空きがありません。
再びコインがないのです。
この場を離れると絶望です。
どうしよう、どうしようと、慌てる私の声を聞いた親子連れ(30歳代の女性と母親)の娘さんが、「両替機があそこにありましたよ。荷物を見ていてあげますからどうぞ」と。(海外では危険です)
感謝感激でお礼をいっぱい言いました。
「困った時はお互い様ですから」と、優しい言葉をかけてくれました。
北陸新幹線で長野駅8時48分発・金沢駅9時54分着。
先ずは、観光案内所で目的の「県立伝統産業工芸館」への行き方(バス乗り場)と、ロッカーの在処(ありか)を尋ねる。
ここでも悠長にしてはいられません。再び金沢駅発15時19分のサンダーバードに乗るのです。
わずかな時間を有効にと、大急ぎでロッカーへ向かいました。
ところが、ここもあと一つしか空きがありません。
再びコインがないのです。
この場を離れると絶望です。
どうしよう、どうしようと、慌てる私の声を聞いた親子連れ(30歳代の女性と母親)の娘さんが、「両替機があそこにありましたよ。荷物を見ていてあげますからどうぞ」と。(海外では危険です)
感謝感激でお礼をいっぱい言いました。
「困った時はお互い様ですから」と、優しい言葉をかけてくれました。
渚のアデリーヌ(Richard clayderman ) ― 2015年08月02日 18:18
今日、渚のアデリーヌ(Richard clayderman )をピアノの生演奏で聴きました。
今日、広島美術館に行く前に通った楽器店へ、ちょこっとお邪魔しました。
すると小学生らしき女の子が、鍵盤にむかっていました。
そばで、タブレットで演奏する姿を写そうと構えるお母さん。
許しを得て聴きました。
その曲は、リチャードクレダーマン「渚のアデリーヌ」でした。
とても上手でしたよ。
拍手をして、これからも頑張ってねと、お礼を言って去りました。
何か得をした感じでした。
今日、広島美術館に行く前に通った楽器店へ、ちょこっとお邪魔しました。
すると小学生らしき女の子が、鍵盤にむかっていました。
そばで、タブレットで演奏する姿を写そうと構えるお母さん。
許しを得て聴きました。
その曲は、リチャードクレダーマン「渚のアデリーヌ」でした。
とても上手でしたよ。
拍手をして、これからも頑張ってねと、お礼を言って去りました。
何か得をした感じでした。
「焦げちゃったかしら?」 ― 2015年08月03日 21:34
スポーツセンターでの運動を再開した私に、前回に続いて今日顔を合わせた皆さんにも「日焼けしたね」と言われました。
そんなに焦げ(日焼け)ちゃったかしら?
私も久し振りに見かける皆さんの中にも、少しの変化を見つけました。
毎日見ていると、わからない変化が、ある期間をおくと見えてくるのですね。
そんなに焦げ(日焼け)ちゃったかしら?
私も久し振りに見かける皆さんの中にも、少しの変化を見つけました。
毎日見ていると、わからない変化が、ある期間をおくと見えてくるのですね。
家事はBGMに乗って ― 2015年08月04日 11:15
今まで午前中の家事は、ラジオのながら族でした。
でも、若い人にターゲットを絞っての放送となり、興味を失いました。
その空白を埋めるにふさわしいBGMを沢山“YouTube”で選べるよ
うになり、もっぱらこれにはまっています。
今朝はリチャード・クレダーマンの曲を選んで聴いています。
クラシックの名曲を彼が演奏しているもので、華やかです。
でも、若い人にターゲットを絞っての放送となり、興味を失いました。
その空白を埋めるにふさわしいBGMを沢山“YouTube”で選べるよ
うになり、もっぱらこれにはまっています。
今朝はリチャード・クレダーマンの曲を選んで聴いています。
クラシックの名曲を彼が演奏しているもので、華やかです。
この暑さの中ペンキ塗り作業 ― 2015年08月05日 15:07
補修工事を行ってきれいになった我が家。
あちこちに汚れや傷みが、やたらと見えてきました。
裏口のヤードもきれいになり、汚らしい戸板を処分して、新たに戸棚を設置しました。
そんなこんなで、足下にも新しく木製ブロックを敷きました。
その余白を目立たせ、踏み間違いを防ぐために、ペンキを塗ることを思いつきました。
そこで、黄色のペンキ塗りをやり始めたところ、またまた勢い余って、暑いのもなんのその、戸外の坂道通路と階段のペンキ塗りをやってしまいました。
先日の塗装工事をしてくれた職人さんに習って、際をきれいに仕上げるためのテープ張りも実行して、きれいに仕上げました。
何故かペンキ塗りは楽しいです。
あちこちに汚れや傷みが、やたらと見えてきました。
裏口のヤードもきれいになり、汚らしい戸板を処分して、新たに戸棚を設置しました。
そんなこんなで、足下にも新しく木製ブロックを敷きました。
その余白を目立たせ、踏み間違いを防ぐために、ペンキを塗ることを思いつきました。
そこで、黄色のペンキ塗りをやり始めたところ、またまた勢い余って、暑いのもなんのその、戸外の坂道通路と階段のペンキ塗りをやってしまいました。
先日の塗装工事をしてくれた職人さんに習って、際をきれいに仕上げるためのテープ張りも実行して、きれいに仕上げました。
何故かペンキ塗りは楽しいです。
最近のコメント